気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→新井恵理那、愛用「ふんどし」が“取れちゃった”告白に飛び交った大妄想
フリーアナの新井恵理那が、9月26日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)にゲスト出演。ファンを大興奮させる一幕があった。
新井は8月に放送された「霜降りミキXIT」(TBS系)に出演した際、マイブームとして寝る時に“ふんどし”を着用していることを明かし出演者を驚かせていたが、この日の放送でもふんどしが話題となった。
新井は話を振られると、「アナウンサーにふんどしの人多くないですか?」と逆に質問。太田らに否定されると、「フリーアナウンサー友達の小尾渚沙ちゃんに『ふんどしで寝てる』って紹介してもらって、やってみようと思って。このコロナ禍で」と説明し、太田に「ふんどしって普通の? 越中ふんどしみたいなやつ?」と聞かれると、「可愛い感じではあるんですよ。カラフルでピンクとかグレーとか…それですごく柔らかいガーゼっぽい生地だったりとかして」と詳細を語った。
続けて、ふんどしの上には何も穿かずに寝ることを明かして出演者一同をさらに驚かせたが、「今日とか、ちょっと長く寝ると(ふんどしの)巻いている、入れている部分がぺろんって取れて何もない状態になっていたり、腰に紐がついているだけの状態とかになっちゃってて。寝相が悪いとそうなっちゃうので寝起きドッキリとかはまずいですね」などと明かし爆笑を呼んだのだ。
「『霜降りミキXIT』では、そのふんどしに上はタンクトップを着て寝ていることを明かしており、つまり生放送の『日曜サンデー』の朝は、起きたらタンクトップ1枚で下半身をほぼ丸っと出しの、あられもない姿だったということ。これにネット上では、《想像しただけでもうタマらん!》などと、『霜降りミキXIT』放送時よりも大興奮の声が上がっていましたね」(女子アナウオッチャー)
それにしても、他にもどの女子アナがふんどしを愛用しているのかも、気になるところだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→