芸能
Posted on 2015年06月22日 17:58

NHKも注目!蛭子能収の「ストレスフリーな生き方」

2015年06月22日 17:58

20150622ebisu

 6月15日放送の「あさイチ」(NHK)で、「他人とつながらない生き方の達人」として蛭子能収がVTR出演。主婦からのお悩みに「人付き合いは淡々と、深入りせず、見放しもせず」と語り、司会のV6・井ノ原快彦やゲストの金子貴俊を唸らせた。

 今年3月発売の著書「芸能界 蛭子目線」(竹書房)では、好きなテレビ局はどこかとの質問に、「NHKは別格ですよ、王様です。予算も視聴率も神経質にならなくて済むからか余裕があるし、しがらみとか嫌なこともあまりないかな。だから俺はNHKの仕事は好きですよ」と回答しているだけに、「あさイチ」ではいつもの“クズ蛭子”ではなく、マジメさを出したようだ。

「現在、彼が再ブレイクしているのは、間違いなく『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』(テレビ東京)のおかげ。それでも好きなテレビ局として『NHK』と答えてしまう自由さが蛭子さんらしいですね(笑)」(テレビ関係者)

 蛭子と近い業界関係者も、蛭子の流儀についてこう感嘆する。

「彼の著書『ひとりぼっちを笑うな』(角川新書)の一説に『僕自身が自由であるためには、他人の自由も尊重しないといけないという信念であり、それが鉄則なんです』とあるように、彼は礼儀をわきまえたうえで自由に生きている。これこそストレスフリーの生き方なんです。現代人は彼の生き方を少し見習ったほうがいいかもしれません」

 クズ呼ばわりされても笑顔で受けとめられる強さは、確かに見習いたい。

(石井直秀)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク
    OSZAR »