11PM

芸能
Posted on 2024年03月03日 17:56

数多くの番組に携わってきた植竹公和氏(69)は、時代を作る仕掛け人だった。硬軟自在にバラエティーを支えてきた放送作家が当時の熱気を語る。植竹氏の作家としてのキャリアのスタートは、昭和の「M‐1グランプリ」とも言える「お笑いスター誕生!!」(...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2024年02月15日 05:59

NHK Eテレの「はなしちゃお!~性と生の学問~」が攻めまくっている。「性を意外な『学問』で深掘り!」というキャッチが付いているこの番組はその都度、テーマに沿ったVTRが流れ、その合間にサーヤ(ラランド)とパペット人形「まっきぃ」の会話が挟...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2020年01月03日 09:59

昭和の時代に男たちの熱い味方だった「11PM」(日テレ系)。小栗香織(49)は、まだ18歳ながら番組の顔となった。細身の体でコケティッシュなビジュアルと、どこか小悪魔的なムードでたちまち人気者に。デビューは88年、昭和最後の年である。「その...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2020年01月02日 17:59

71年にデビューし、ほんの1年ほどの活動で忽然と姿を消したフラワー・メグ(68)。実は、日本で初めて「あんなこと」をやらかしていた。──デビューから50年近くたっているのに、変わらずファッショナブルですね。メグずっとお仕事は休んでいたけど、...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2018年01月29日 17:57

50歳を超えてなお女盛りに磨きがかかる、魅惑の完熟女優たち。しかし、その中には、なぜか長きにわたって独身を貫き通している美女も。はたして理由は何なのか?テレビや映画ではうかがえない素顔はいかなるものか?禁断のシングルライフの裏側へと肉薄した...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2017年08月23日 05:57

60年代に青春を過ごした者ならば、その名を聞いただけで「失神女優」こと應蘭芳(79)の妖艶な演技がよみがえるはずだ。当時、世間を驚愕させた“異名”の由来と名作を振り返る。あの時は、まさかそんなことになるなんて思わなかった。66年に「マグマ大...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2017年05月06日 17:57

アポロ14号が月に着陸した71年にデビューし、その1年後には芸能界から姿を消す。伝説の、あるいは幻の女優とも呼べるフラワー・メグ(65)が、長い沈黙を破って蘇った。フラワー・メグの伝説の一つに「日本で初めてテレビで上半身一糸まとわぬ姿を披露...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2016年12月12日 12:57

まだ流行語大賞などない時代だが、73年公開の「同棲時代-今日子と次郎-」(松竹)は、若者たちのライフスタイルを変えるほど影響を与えた。主演の由美かおる(66)もまた、女優として大きな分岐点となった。「皆さんの話題になった映画のポスター、顔だ...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2016年07月31日 09:57

昭和の巨星逝く──。「11PM」をはじめ、「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」「世界まるごとHOWマッチ」など人気番組の司会者として一世を風靡した大橋巨泉さんが、去る7月12日、82年の人生に幕を下ろした。豪快で型破りな素顔を愛弟子らが“まるごと...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2016年07月28日 05:57

テリー「11PM」で放送されたUFO特集が、恐らく日本で初めてUFOを本格的に取り扱った番組ですよね。局内の反応はどうだったんですか?矢追各方面から反対されましたね、当時のテレビカメラってすごく大きくて、移動させるのも大変なんです。それを僕...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2016年07月27日 05:57

テリー日本へ引き揚げてきたのはいつですか。矢追12歳、小学校6年の時です。やっと東京に着いたものの、母親が心臓を悪くして入院したので、そのベッドの下にゴザを敷いて、僕ら子供3人はそこから小学校に通ってね。テリーよくそんな環境で大学まで進学で...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2013年08月21日 10:00

モデルから「11PM」の“秘湯の旅”コーナーの「うさぎちゃん」に抜擢され、一躍人気者になり「アイドルからAV転身」の先駆けとなった冴島奈緒。若い命を奪ったのは、全身に転移したガンだった。約14年、音楽活動を共にしたギタリストの冨士忠洋氏(4...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2013年08月01日 10:00

夏ドラマ「半沢直樹」(TBS系)で主人公の敵役愛人を好演中の壇蜜(32)。シリアスなドラマを一瞬にしてピンク色に変化させる壇蜜マジックが次なる“大仕事”を呼び込んだという。*テレビ誌デスクが明かす。「『半沢直樹』は、大人がグイと引き込まれる...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/6/24発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク
OSZAR »