スポーツ

【大相撲夏場所】若隆景「優勝した時の好調ぶり」で波乱を起こす「大の里撃破」の現実味

 大相撲夏場所が終盤に入った。10日目まで大の里が10連勝でトップを走り、豊昇龍、若隆景ら4力士が追走。相撲ライターが言う。

「小結・若隆景が大関への足掛かりとなる10勝に向け、とりあえずは勝ち越した。三役での勝ち越しは一昨年の初場所以来です。今場所の若隆景は足の大ケガをする前の状態に戻っている。ひょっとすると、10勝どころか12勝くらいするかもしれません」

 その若隆景自身は「体の動きはいい」と手応えを感じ、好調を認めている。

 10日目の安青錦との一番では、互いに低く頭をぶつけ合い、回転のいい突っ張りを下からあてがって、勝機をうかがった。そして一瞬のスキを逃さず、相手の上体を起こして体を開いた。先の相撲ライターがこれを評するには、

「低い態勢からの攻防、鋭い技と天性の相撲勘。これは優勝した時の好調ぶりと同じです。大の里だって撃破する可能性がある。ということは、優勝候補の一角ですね。ちなみに琴桜と対戦して大ケガした時、取り直しとなって再度の対戦で破っている。こんな根性のある力士はなかなかいませんね」

 台風の目となって波乱を起こせるか。

(蓮見茂)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
2
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
3
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
5
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」